マビノギ英雄伝では、今のところ特出して書くことないし
たまには日常のことを書いてみます。
夏も終わりに近づき鈴虫が鳴き始め、エアコン無しでもすごせる様になりましたが
そんな日に、ふとPC内部を久しぶりに掃除してみようと思い開けて見ました。
背面ファン、上部の2つのファンのエッジもですが
さすがにCPUのフィンにホコリが付着しまくってますね

清掃前

清掃後

かき出して見たら、こんなにあった

続いて、グラボです。
PC内では逆さまで、下から吸込む形ですから見えもしないし、さすがに取り外してばらします。

カバーを外してみると、シロッコファン1機にフィンが普通に吹き抜けるシンプルな構造

フィンには殆ど付着してませんが、シロッコファンが酷いですね
プロペラファン型と違い、シロッコファン型はホコリが積もると、ただ回るだけで
気づかないうちに風量落ちてきます

かなり掃除しにくいので、一気にエアーで吹き飛ばしたいところですが
量が多いのでその後の始末悪いですから、大半は爪楊枝で書き出します
その後に掃除機かけながらエアーブローですね

ファンだけ外れれば水洗いしたいところですが
下手にいじると壊れそうでコレくらいしかできないです
清掃前

清掃後

清掃前の温度計りそこねていましたが
部屋の気温23℃時
PC起動してすぐの温度が
CPU33℃、グラボ28℃
マビノギ英雄伝しばらくプレーしてから
CPU53℃、グラボ53℃

FF14ベンチ2回連続やって
(解像度1920×1080のGTX680で、スコア11167)
CPU57℃、グラボ73℃

冷房無しで部屋の温度23℃くらいの状況下ですが
ベンチマーク70℃超えは負荷かかりすぎなんだろうか?
ちなみに、仕事でこの手の清掃良くしますが
長年使い続け、引きが悪いとのことで換気扇見てみると

ホコリが付着しすぎて、コレではただ回るだけです
先のグラボのファンも最終的にはこんな感じになるんですよね
グラボ燃えるよ
清掃すると、こんな感じ

天井換気扇なんて脚立でもないと届かない高さですから
まず家庭内では見ること無いですけど、間が差したら覗いてみると良いですけど
シロッコファンは掃除機やブラシで中途半端に掃除すると、残ったホコリでバランス崩れるので
やるからには完全に綺麗になるように、分解して水洗いするくらいでないといけない代物なんですよ
酷いようなら、その辺の業者に相談してみましょう
物のついでですが、今年も熱かったです
気温40℃超えとかニュースでも聞きますが
気温以外はどれくらいかというと
計測は空気温度ではなく、離れた物の熱量を測る温度計で
てんぷら油などの温度も瞬時に測れます(自腹購入9600円)
外気温度38℃くらいで
7月中旬の昼下がりの砂浜の温度、53℃

7月中旬の昼下がりのアスファルトの温度、58℃

7月中旬の昼下がりのエアコンが置いてある屋上の温度、72℃
靴底から熱が伝わります

高圧カット寸前の、エアコン室外機の噴出し温度、66℃
ドライヤーでも50℃くらいなのに、扇風機の風量でこの熱量
汗が乾きます

そんな暑い日に、外にリードでつながれて、影から動けない
かわいそうな ぬこの図

水が置いてあるけど、当然ほとんどお湯になってます
家に入れてあげてーーーー
7月中旬の17:30のアスファルトの温度、43℃
犬の散歩を良く見かけるけど
夏のこの時間帯はまだ日が高いですし、肉球でも熱いでしょうね
人間も暑ければ、ペットも当然暑いんだし、暑い日の散歩は気をつけましょう
おまけ
乗船バグのひとつですが
乗り損ねた人の後に、入れ替わりで入った人の見た目情報同じになるバグ
私が入った時に、固まってるカロックの人が同じ衣装でした
後で言われて気づいたけど、ペットも同じ名前になってますね

コレって後から入ったキャラが女性キャラならどうなるんだろう
しかもインナー姿で・・・。
スポンサードリンク
ガンサイト残ってるけど、こんなんかな
問題あったらお手数ですが、生地の削除をお願いします。
自分が見たバグの方はこんな感じでした。
フィオナさんでした。
ttp://uploda.cc/img/img5225ffd2c5f12.jpg