考えてみたら、その前にデリアのスキル説明書かないといけないなと思い
実装はまだまだ先の話ですけど、今回は訳してみました。
以下訳文
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マビノギ英雄伝11番目の英雄「デリア」はバスタードソードを使用する物理攻撃ベースの女性キャラクターです。
王女というコンセプトを持っており、王女らしくエレガントな姿勢が多い。
そして逆魅力的多大な可愛さを噴出します。
戦闘スタイルは、一般的なキャラクターたちとは異なり、3回の通常攻撃とスマッシュを使用します。
そして2、3打スマッシュはタイミングに依存する追加攻撃が存在します。
少なくないSPを消費して、継続的な攻撃の連携を進めることができます。
デリアの核心キーワードは「タイミング」で見ることができます。
タイミングに応じて、使用できるスキルが変わるので、このタイミングを身につけることが何よりも重要なことです。
[スキルプレビュー]
*以下の紹介からはランクと手順を昇順で表示されておりランクおよびステップ言及を省略しました。
0.一般攻撃
SP需給:3/5/7
デリアの一般的な攻撃は、合計3回行われています。
特に紹介する内容は、ないので、映像だけ投げておいてすぐに移るようにします。

1.ウェポンガード
ランク別要求レベル:1/18/24/30/40/50
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
スタミナ消費:5
スキル発動中のダメージを受けない時間が(0.02/0.04/0.05/0.06/0.08/0.1)秒増加します。
-バスタードソードを利用して敵の攻撃を防御する技術です。
-防御に成功すると、SP20を獲得することができます。
<操作方法>
マウス:止まった状態で回避キー[Spaceキー]
キーボード:止まった状態で回避[A]
https://www.youtube.com/watch?v=z0cjwiQJ3CA
デリアの回避スキルのひとつである「ウェポンガード」です。
方向キー操作なしで回避キーを押すと、使用することができます。
このスキルで敵の攻撃を防ぐ、SP20を獲得することができます。
多段攻撃の場合、タイミングさえ合えば、ネストされてSPを獲得することができます。
「ウェポンガード」で防御を成功した場合、最初の一般的な攻撃を省略し、2番目通常攻撃から続いていくことができます。
デリアはSP需給が非常に困難に置かれていると思います。
「ウェポンガード」を積極的に確認してSP需給を着実に進めることが重要で
2番目の一般的な攻撃から進めることができているので、頻繁に使用する上で大きな問題はないようです。
ただし、このスキルのモーション判定がそこまで良いわけではなく
連打攻撃を一度にすべて防ぐには無理があります。

ランク別要求レベル:1/18/24/30/40/50
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
スタミナ消耗:10
スキル発動中のダメージを受けない時間が(0.02/0.04/0.08/0.1/0.14/0.17)秒増加します。
-ふわりと回転し、敵の攻撃を回避する技術です。
<操作方法>
マウス:移動しながら回避[Spaceキー]
キーボード:移動しながら回避[A]
https://www.youtube.com/watch?v=yhuGlN15EWo
「プリンセスステップ」は、デリアが王女らしく、そしてスキルの名前らしく優雅な姿に移動します。
驚くべきことに、これが回避スキルです。
他キャラクターは姿勢を低くし、敵のヒットボックスを避けるという感じがするんだけど
デリアはそんなことなく真っ直ぐな姿勢で被ます。
移動距離がかなり長く、後に追加打を介してダメージを置くことができます。
デリアのスマッシュは、モーションがかなり長い方で「プリンセスステップ」でキャンセルをすることができます。
移動距離が長いため、ぴったりくっついて使用する場合、敵の距離を取ることができます。

ランク別要求レベル:1/15/20/25/30/35
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
スタミナ消耗:10
SP需給:15
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-スターストライクはプリンセスステップで接続されている攻撃で回避した後、敵斬る技術です。
<操作方法>
マウス:移動しながら回避[Spaceキー]-[右クリック]*1回
キーボード:移動しながら回避[A]-[D]*1回
https://www.youtube.com/watch?v=HXCbSIgL5Ew
「スターストライク」は、回避した後すぐに攻撃することができる技術です。
基本的には「プリンセスステップ」の移動距離が長い方なのに「スターストライク」で更に移動距離が長くなる。
つまり、接近戦はなく、かなりの距離が開いているときに使用することをお勧めします。
そして、このスキルの方向転換の範囲は、前方から両脇に合計120度程度がせいぜいであると思われる。
前進行っ瞬間的に後方に攻撃することができませんでした。
「プリンセスステップ」に前進行っ敵の横を通り過ぎると、文字通りダメージは入れないレベルです。

ランク別要求レベル:40/44/48/52/56/60
ランク別要求AP:0/100/200/300/400/500(total1500AP)
スタミナ消耗:10/12/15/30
SP需給:10/15/20/20
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-ワイルドスターは力を集める程度に応じて攻撃面が変わるスキルです。
-ステップ1:攻撃に成功すると、軽いモンスターは浮揚され、追加で攻撃が可能な状態になります。
-ステップ2:攻撃に成功すると、軽いモンスターは高浮上墜落時の周りにダメージを与えます。
-ステップ3:攻撃に成功すると、軽いモンスターは非常に高く浮上墜落時の周辺に大きな被害を与えます。
-ステップ4:強力な突進攻撃をします。
突進攻撃は使用時気力排出状態の効果を受けることになります。
攻撃成功時に気迫の状態効果を受けることになります。
「クイーンズグレース」を身につけた状態であれば、敵に倒れた状態であるか
カロックの力比べの際に自動的に「クイーンズグレース」を接続します。
<操作方法>
マウス:[右クリック]押して離す
キーボード:[D]押して離す
1〜3チャージ
https://www.youtube.com/watch?v=dPRY2_2Zm0I
扱いきれれば有用であり、扱いきれなければ無価値の「ワイルドスター」です。
ワイルドスターは0打スマッシュをベースに使用するチャージ型スキルとして
2、3段階では、敵の高く浮かべ上げ、落下ダメージを与えることができます。
ただし、この浮かせる時間が思ったより長く、近接している小型モンスターを簡単に処理できない。
画面外まで浮かせるため、他の攻撃できない
このスキルでモンスター処理をするよりは、他のスキルで処理するのがより速いです。
ステップ4チャージングでは、特別な状態の効果が入ってきます。
「気力消耗」と「気迫」ですが。この状態の効果について集中的に確認してみましょう。
4チャージ
https://www.youtube.com/watch?v=QtsmzIjFNqk
気力排出デバフ

デリアがワイルドスター4段階を使用する場合、「気力排出」というデバフを受け取ります。
「気力排出」の内容は、現在の体力の20%が瞬間排出されます。
排出された体力は、5秒間回復され回復される途中の敵に襲撃されると、回復がキャンセルされます。
間違って使えば、現在の体力の20%がそのまま跳んでしまう自滅スキルですが。
残念ながら、このスキルは、1のダメージを受ける瞬間モーションが切断され、現在の体力の20%が飛んでいきます。
もちろん徐々に回復するに後で襲撃あたりなら、減少率は小さくなりますが、その前に襲撃される確率が相当します。
私はあまり合わなかったが、「体力がなぜ減ってる?」としたら、このデバフの影響である可能性が非常に高いです。
そもそもチャージング時間が長すぎて、このスキルを単独で使用することはほとんどありません。
レイド開始時のボスの攻撃パターンの前に試すくらいはします。
気迫バフ

危険負担が大きいデバフがある場合は逆に効率が良いバフがあります。
「気迫」の内容は、[○○シューティングスター」スキルで敵に与えるダメージが(10/15/20)%増加します。
敵に(4/3/2)回襲撃されると、気迫の効果が一段と減少します。
つまり、スキル強化型バフを受けることができます。
(シューティングスター系のスキルについては後に説明差し上げるので、しばらく保留するようにします。)
[気迫の手順に従って武器にオーラの色が変わる。左側から1段階]

「気迫」バフはダメージ増強をさせてくれる襲撃回数に応じてバフのステップが減少することができます。
最大限の高レベルのバフを維持することがプレイの中核と見ることができますよ。
ダンジョンで襲撃回数を減らすと、殲滅速度が上がる利点があります。
しかし、やはり、ワイルドスター4段階チャージングをするためには、あまりにも長いモーション時間が必要になります。
だから「SP:ワイルドスター」が存在します。

ランク別要求レベル:50/54/58/62/66/70
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
SP需給:20
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-ワイルドスターで力を集める時間を省略して力をすべて集めた状態の突進攻撃をしようとする技術です。
-気力排出バフを受けるようになり、攻撃成功時に気迫の状態効果を受けることになります。
<操作方法>
必要SP:350
クイックスロットに登録して数字キーを押して使用するか、[X]キーで切り替えた後、[Z]キーを押して使用することができます。
https://www.youtube.com/watch?v=4wC6W6impNA
「SP:ワイルドスター」は、力を集めるモーション時間無しで、すぐに使用することができます。
時間を大切に「気迫」状態の効果を得ることができるのです。
しかし、これまで素晴らしいではありません。
SP350という少なくないSPを消費するのに対し、受給することができるSPは思ったよりも難しいからです。
そして、このスキルはまた、移動距離が長い方で目の前にいる敵合わせる難しい欠点があります。
また、「スターストライク」のようにすぐに続いて攻撃するのは大変です。
方向を向くことはできますが、目的の場所に直接移動するには、適切な距離の調節が必要になります。

ランク別要求レベル:10/15/20/25/30/35
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
スタミナ消耗:10
SP需給:10
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-サンフレアは地面を掻きながら剣を斜めに上げ刈り技術です。
-攻撃に成功すると、軽いモンスターは浮揚され、追加で攻撃が可能な状態になります。
-攻撃に成功すると、「切れ味」の状態効果を受けることになります。
<操作方法>
マウス:[左クリック]*1回-[右クリック]*1回
キーボード:[S]*1回-[D]*1回
https://www.youtube.com/watch?v=6NJO_AxUmO8
「サンフレア」は、1打スマッシュ追加タイプです。
他のキャラクターのスキルも見ることができる小型モンスターを浮かせる効果を持っています。
他のスマッシュスキルとは異なり、モーションがかなり少ないです。
「サンフレア」を合わせる場合は、「切れ味」の状態の効果を得ることができます。
切れ味バフ

切れ味の状態効果は
高速で正確な攻撃がバスターソードの切れ味をより鋭くします。
多段ヒットで与える追加ダメージが上昇します。
開発者ノートでも言及したデリアの多段ヒットに追加ダメージが増加します。
(実際の上げ幅は確認できなかったが、上昇するとは上昇することで...)

ランク別要求レベル:12/17/22/27/32/37
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
スタミナ消耗:15
SP需給:10
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-ジュピターベルトは回転しながら周囲の対象を攻撃する技術です。
-スタースクレイパーとイニシャルシューティングスターを身につける追加攻撃をすることができます
<操作方法>
マウス:[左クリック]*2回-[右クリック]*1回
キーボード:[S]*2回-[D]*1回
https://www.youtube.com/watch?v=xtUr9kGIQ0E
「ジュピターベルト」は、デリアの2打スマッシュです。
速い攻撃を介してダメージを与えることができるの主力スマッシュの一つです。

ランク別要求レベル:15/21/27/33/39/45
ランク別要求AP:0/50/150/200/250/300(total950AP)
スタミナ消費:5
SP需給:25
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-スタースクレイパーはジュピターベルトで接続されている攻撃に漕ぐ急速に上げて斬る技術です。
-ジュピターベルト攻撃後すぐに使用可能です。
-攻撃に成功すると、スタミナを回復(25)と「切れ味」の状態効果を受けることになります。
<操作方法>
マウス:[左クリック]*2回-[右クリック]-特定のタイミング以前[右クリック]
キーボード:[S]*2回-【D】-特定のタイミング以前[D]
https://www.youtube.com/watch?v=B9VikLnCTTo
「スタースクレイパー」は2打スマッシュ以降急速に使用できる追加タイプです。
このスキルを使用するためには「特定のタイミング」について理解しないといけない。
「特定のタイミング」とは
デリアが2、3打スマッシュを使用した後に、短い時間の間待機モーションに入ります。
この待機モーションの前後で、派生の追加スキルが変わります。
後に説明するスキルもありますが、4種のスキルの発動条件を並べてみると
2打スマッシュのジュピターベルトの後に、すぐスマッシュ押すと
スタースクレイパー発動で、スタミナ25回復と、「切れ味」バフを受ける
2打スマッシュのジュピターベルトの後に、間を置いてスマッシュ押すと
イニシャルシューティングスター発動で、最大2回まで多段ヒット攻撃追加、「気迫」「切れ味」バフ受けていると攻撃力上昇
3打スマッシュのジェミニスターライトの後に、すぐスマッシュ押すと
スターディバイダ発動で、スタミナ50回復と、「切れ味」バフを受ける
3打スマッシュのジェミニスターライトの後に、間を置いてスマッシュ押すと
ラストシューティングスター発動で、最大3回まで多段ヒット攻撃追加、「気迫」「切れ味」バフ受けていると攻撃力上昇
デリアはスマッシュ追加攻撃を使用することにより、スタミナを回復することができます。
スタミナ回復技術は2、3打スマッシュ以降、特定のタイミング以前に使用している技術に適用されます。
各スキルごとに回復することができる程度が異なるに状況に合わせてスキルを使用しなければなり。
実際のスタミナ回復量は「ジュピターズベルト」と「スタースクレイパー」モーションで
消耗されるスタミナ20に回復25を合わせて5が回復されるわけです。
そして、1打スマッシュと同様に「切れ味」の状態効果を得ることができます。

ランク別要求レベル:25/30/35/40/45/50
ランク別要求AP:0/50/150/200/250/300(total950AP)
スタミナ消耗:10
SP需給:20
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-イニシャルシューティングスターはジュピターベルトで接続されている攻撃に大きく回転して敵を強く斬る技術です。
-ジュピターベルト攻撃後一定時間が経過すると使用可能にします。
-最大2回まで多段ヒット攻撃が追加されます。
<操作方法>
マウス:[左クリック]*2回-[右クリック]-特定のタイミング以降[右クリック]
キーボード:[S]*2回-【D】-特定のタイミング以降[D]
https://www.youtube.com/watch?v=qgnWiaf5dqo
2打スマッシュ以降強化攻撃的な「イニシャルシューティングスター」です。
この攻撃は、多段ヒットが適用され、前に述べた「切れ味状態効果」が適用されます。
「スタースクレイパー」とは異なり、「特定のタイミング以降」が重要です。
タイミングは2打スマッシュがモーションされている間、剣技が発動されます。
この剣技が消えたら、「イニシャルシューティングスター」を使用することができます。
この時に発動される剣技の色は赤です。
ゲームプレイが乱戦に流れますます剣技の色を見て使用するのは困難であるが
感覚を覚えれば大きな問題なく使用することができるでしょう。
そして前に述べた「気迫」状態の効果に影響を受けます。
気迫の効果で最大20%までダメージが上昇することになります。
「イニシャルシューティングスター」をよく使用することも重要ですが、「気迫」をよく生かすことも重要です。

ランク別要求レベル:14/19/24/29/34/39
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
スタミナ消耗:15
SP需給:10/10(2回打撃)
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-ジェミニスターライトは、2回転して敵を素早く斬る技術です。
-スター仕切りとラストシューティングスターを身につける追加攻撃をすることができます。
<操作方法>
マウス:[左クリック]*3回-[右クリック]*1回
キーボード:[S]*3回-[D]*1回
https://www.youtube.com/watch?v=tbEeobcP7ik
3打スマッシュです。
個人的には3打スマッシュを使用するが、あまりにも困難でした。
三番目通常攻撃のモーション時間もとても長い方では3打スマッシュまたモーション時間が長い。
さらに、モーションキャンセルがないようでモーション時間がものすごいです。
モーション時間が長いほどモーション中にモンスターの攻撃が入ってくると
ちょうどいい方の後に追加攻撃をするとき、攻撃が入ってくると「プリンセスステップ」に迅速にキャンセルするしかありません。
「ウェポンガード」と「ウィスパリングローズ」を使用する場合は二番目の一般的な攻撃から使用することができますが
3打スマッシュが二輪回る部分で既に傷が出てしまいました。時間がかかりすぎる。

ランク別要求レベル:20/26/32/38/44/50
ランク別要求AP:0/50/150/200/250/300(total950AP)
スタミナ消費:5
SP需給:25
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-スターディバイダはジェミニスターライトで接続されている攻撃で敵を素早く上げて斬る技術です。
-ジェミニスターライト攻撃後すぐに使用可能です。
-攻撃に成功すると、スタミナを回復(50)と切れ味の状態効果を受けることになります。
<操作方法>
マウス:[左クリック]*3回-[右クリック]-特定のタイミング以前[右クリック]
キーボード:[S]*3回-【D】-特定のタイミング以前[D]
https://www.youtube.com/watch?v=5Of3uPy1qmQ
「スターディバイダ」は、3打スマッシュ以降に使用できる追加攻撃として
先に紹介した2打スマッシュ「スタースクレイパー」と似たようなスキルです。
「スタースクレイパー」と同じように、切れ味の状態効果を得ることができます。
他の点は、スタミナを50や回復することができるという点です。
がやはり3打スマッシュまでいく過程がとても険しい
実際スタミナ回復量は「ジェミニスターライト」と「スターディバイダ」モーションで
消耗されるスタミナ20に回復50を合わせて30が回復されます。
回復数値にはものすごいです。
しかし、継続申し上げたように、モーション時間が長く発動タイミングを合わせない以上は困難である。
(おそらく攻撃速度を上げると、大きな問題はないと推定されます。)

ランク別要求レベル:30/35/40/45/50/55
ランク別要求AP:0/50/150/200/250/300(total950AP)
スタミナ消耗:10
SP需給:20
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-ラストシューティングスターはジェミニスターライトで接続されている攻撃で敵を強く打ち下ろす技術です。
-ジェミニスターライト攻撃後一定時間が経過すると使用可能にします。
-最大3回まで多段ヒット攻撃が追加されます。
-エレガントフィギュア後、一定時間が経過するとSPを消費して使用可能です。
<操作方法>
マウス:[左クリック]*3回-[右クリック]-特定のタイミング以降[右クリック]
キーボード:[S]*3回-【D】-特定のタイミング以降[D]
https://www.youtube.com/watch?v=Int7fX1ggaw
「ラストシューティングスター」は、3打スマッシュ以降の強化攻撃です。
「イニシャルシューティングスター」とは異なり、モーションが明確でモーションするのに大きな困難はありません。
同様に「切れ味」と「気迫」状態の効果に影響を受けます。
強いスキルですが、このスキルを実行するにはモーションが長すぎ、リスクが要素があまりにも多い。
ソロプレイでは実行が困難でした。

ランク別要求レベル:45/50/55/60/65/70
ランク別要求AP:0/100/200/300/400/500(total1500AP)
ダメージが(2/5/10/15/20/25)%増加します。
-クイーンズグレースは、ワイルドスターで接続されている攻撃に戦意を喪失した敵に強力な仕上げ攻撃を加える技術です。
-使用後「心肺負担」状態の効果を受けることになります。
両膝付いたダウン状態から
https://www.youtube.com/watch?v=o1nY2v-1qVQ
デリアの条件制圧スキル「クイーンズグレース」です。
スキル説明にもあるようにボスのグロッキー状態で「ワイルドスター」を使用して取り組まなければ制圧スキル発動されません。
「ワイルドスター」を使用してボスをグロッキー状態にすれば、すぐに発動されます。
消費SPはありませんが、事実上「SP:ワイルドスター」を使用するためのSP350が必要であると見ることができます。
上記されたカロックの力比べと連携を発揮することができます。
カロックのクラュシュの後に、自動的に「クイーンズグレース」が発動されます。
「心肺負担」状態効果と書かれているものの、ただのクールタイム表示です。
槍でダウンさせてから
https://www.youtube.com/watch?v=f6i_1qD-pJg
カロックがクラッシュした後で発動
https://www.youtube.com/watch?v=N9qjiAP7TAA

ランク別要求レベル:20/24/28/32/36/40
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
再使用待機時間が(1/2/4/6/8/10)秒減少します。(Aランク基準クールタイム10秒)
-エレガントフィギュアは剣を背に構えて早く突進する技術です。
-ウィスパリングローズとラストシューティングスターを身につける追加攻撃をすることができます。
<操作方法>
必要スタミナ:20
クイックスロットに登録して数字キーを押して使用するか、[X]キーで切り替えた後、[Z]キーを押して使用することができます。
https://www.youtube.com/watch?v=OazGwJnFPWM
デリアの疾走スキル「エレガントフィギュア」です。
移動距離がとても長い。
デリアのスキルは一つのようにモーション時間が長く、移動距離が長い。
つまり、遠くにいる敵を追いつく用途、または単に通り過ぎていきます。
「エレガントフィギュア」使用後に「ラストシューティングスター」を使用することができます。
「エレガントフィギュア」モーションが終わる頃に使用することができます。
モーションは「ジェミニスターライト」終わる頃に似ているために使用するのに困難はありません。
https://www.youtube.com/watch?v=kWsKs9UU6pQ

ランク別要求レベル:40/45/50/55/60/65
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-ウィスパリングローズは急速に敵刺す技術です。
-イニシャルシューティングスター、ラストシューティングスターとエレガントフィギュアで接続することができます。
-エレガントフィギュアで接続されている時にSP消費量が減少します。(SP100消費)
<操作方法>
必要SP:150
<イニシャルシューティングスター、ラストシューティングスターとエレガントフィギュアを使用した後>
クイックスロットに登録して数字キーを押して使用するか、[X]キーで切り替えた後、[Z]キーを押して使用することができます。
以下の方法でも使用することができます。
<イニシャルシューティングスター、ラストシューティングスターとエレガントフィギュアを使用した後>
マウス:[右クリック]
キーボード:[D]
https://www.youtube.com/watch?v=mog1_Q9BdjA
SP:エレガントフィギュアで突進した後
https://www.youtube.com/watch?v=qkGOaz3N14s
素早い攻撃をモーションするスキルである「ウィスパリングローズ」です。
思ったより頻繁に使用することができ、SP消耗率が大きい方に属しています。
このスキルは、敵を貫通することができ、敵のスキルを避ける目的でも使用することができます。
「ウィスパリングローズ」が終わった後、第二の一般的な攻撃からモーションすることができます。
つまり、[ジュピターベルト-イニシャルシューティングスター-ウィスパリングローズ]と
[ジェミニスターライト-ラストシューティングスター-ウィスパリングローズ]を繰り返し使用することができます。
もちろんSP消費量が少なくないため、継続的に使用そういえば大変です。
さらにSP需給量がそのように優れた方ではないので、なおさら大変です。
もし襲撃回数が多く「気迫」を積まない場合は、「SP:ワイルドスター」の頻繁な使用に
「ウィスパリングローズ」を使用するのは難しいことができます。

ランク別要求レベル:30/34/38/42/46/50
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
ダメージが(10/15/20/25/30/35)%増加します。
相手をダウンさせるチャンスが(2/3/4/5/6/7)%増加します。
-ホワイトローズは、強力な回転力をもとに敵刈り技術です。
-ボタンを離すタイミングに応じて回転数を調節することができます。
-最大5回転まで可能です。
-ボタンを離すと、仕上げの攻撃を追加でます。
<操作方法>
必要SP:75
クイックスロットに登録して数字キーを押して使用するか、[X]キーで切り替えた後、[Z]キーを押して使用することができます。
以下の方法でも使用することができます。
マウス:[右クリック]またはキーボード:[D]を押して攻撃を継続することができます。
https://www.youtube.com/watch?v=-owfzgbyn0Y
ただクルクル回ります。
スマッシュキーを継続的に入力しただけモーション時間が長くなります。
スーパーアーマー判定がないので、被弾すればすぐにモーションがキャンセルされます。
そしてスマッシュキーを離した瞬間、すぐモーションが終わるのではなく、最後の仕上げの攻撃をもう一度モーションします。
つまり、スマッシュキーを離したタイミングよりもワンテンポ遅れて終了します。
主にボスのグロッキー状態で使用されることが予想されるが
ボスが起こる前にモーションを終えなければ、反撃を食らいます。
(そもそもこのスキルを使用自体をあまりお勧めいたしません。)

ランク別要求レベル:60/62/64/66/68/70
ランク別要求AP:0/30/130/170/210/250(total790AP)
再使用待機時間が(45/90/135/180/225/270)秒減少します。
-ローズクラッシュは、すべての防具を自分で破壊して力を引き出す技術です。
-防具が少なくとも1パーツ以上、完全な状態のときに使用可能です。
-変身中は使用できません。
-ローズクラッシュ使用後は変身が可能だが、ローズクラッシュの効果は消えます。
-闘魂状態効果を受けることになります。
-闘魂状態効果の中には防御力と攻撃速度が高くなり、継続的にスタミナが回復されます。
<操作方法>
必要SP:750
クイックスロットに登録して数字キーを押して使用するか、[X]キーで切り替えた後、[Z]キーを押して使用することができます。
テストサーバーでは3回に分けて装備が壊れてましたが
https://www.youtube.com/watch?v=1JqI_xi5D_A
本サーバーではモーションがはぶかれ、1回に省略されました
まあ、実践ではこの方が良いですね
https://www.youtube.com/watch?v=w8uZ42q2wgY
デリアの究極のスキル「ローズクラッシュ」です。
すべての防具を壊し熱い攻撃を繰り広げられます。
闘魂状態効果ツールチップは、単に防具を壊し強くなったという内容しかありません。
スキル説明にあるように防具を部数が防御力が上がり(?)攻撃速度増加と継続的にスタミナ回復がされます。
開発者ノートで述べたようにボスの仕上げ一撃用に使用すると、効率が良いと言及しました。
防具をすべて粉砕するほどリスクが大きいからですよ。
ただ序盤に書いてクールタイムを待って防具の修理をしたり、死亡後女神復活で防具全回復でのぞまなければならない
原文
http://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=2028&l=35279
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
訳の本文はここまでですが
毎度のことですが、新職のスキルや仕様を文章で1回読んだくらいで理解するのはなかなか困難です
上記の内容を要所だけを、まとめて書き出してみます。
キー操作 | スキル名 | 説 明 |
停止時スペース | ウェポンガード | バスタードソードでガードするスキル |
ガードに成功するとSP20獲得 | ||
移動+スペース | プリンセスステップ | 無敵回避系スキル |
移動距離が長い | ||
移動+スペース+右 | スターストライク | プリンセスステップの後に斬激を入れる連携スキル |
移動距離が長い為、間合い取りが必要 | ||
右 | ワイルドスター | ゴルフスイングで軽い敵なら上空にすくい上げ、追加で落下ダメージ与える |
ノーチャージで1段階目の攻撃になる | ||
右長押し(短) | ワイルドスター | 上記同様で、落下で周りにもダメージ出る |
長押しで2段階チャージ | ||
右長押し(中) | ワイルドスター | 上記同様で、落下で周りにも大きなダメージ出る |
さらに長押しで3段階チャージ | ||
右長押し(長) | ワイルドスター | 強力な突進攻撃 |
攻撃成功で「気迫」バフ、発動自体で「気力消耗」デバフを受ける | ||
Xキーかクイックスロット | SP:ワイルドスター | ワイルドスター4段階目をSP消費して即発動できるスキル (SP350) |
SP350も消費するのが難点で、突進攻撃の為、移動する敵に敵に当てにくい | ||
ワイルドスターチャージ4で付く | 気力消耗 | ワイルドスター4段階目使用で受けるデバフ |
現時点のHP20%ダウン後、5秒で回復するが、攻撃受けると回復キャンセル | ||
気迫 | ワイルドスター4段階目の攻撃成功時に受けるバフ | |
「○○シューティングスター」のダメージが10,15,20%と3段階上昇する | ||
ダメ受けると1段減少する、MAP移動してもバフ継続する | ||
左右 | サンフレア | 突進しながら斬り上げ、軽い敵なら上空にすくい上げ、追加で落下ダメージ与える |
攻撃成功で「切れ味」バフを受ける | ||
サンフレア、スターディバイダで付く | 切れ味 | 多段ヒットで与える追加ダメージが上昇します |
イニシャルシューティングスター、ラストシューティングスターの多段ヒットに適応 | ||
左右右 | ジュピターベルト | 回転しながら周囲の対象を攻撃 |
スタースクレイパーとイニシャルシューティングスターを身につけると追加攻撃できる | ||
左左右+右(タイミング速い) | スタースクレイパー | ジュピターベルトの後特定のタイミングで、押すタイミングが速い場合発動 |
攻撃に成功するとスタミナ25回復と、「切れ味」バフを受ける | ||
左左右+右(タイミング遅い) | イニシャルシューティングスター | ジュピターベルトの後特定のタイミングで、押すタイミングが遅い場合発動 |
最大2回まで多段ヒット攻撃追加、「気迫」「切れ味」バフ受けていると攻撃力上昇 | ||
左左左右 | ジェミニスターライト | 2回転して敵を素早く斬る |
スタースクレイパーとラストシューティングスターを身につけると追加攻撃できる | ||
左左左右+右(タイミング速い) | スターディバイダ | ジェミニスターライトの後特定のタイミングで、押すタイミングが速い場合発動 |
攻撃に成功するとスタミナ50回復と、「切れ味」バフを受ける | ||
左左左右+右(タイミング遅い) | ラストシューティングスター | ジェミニスターライトの後特定のタイミングで、押すタイミングが遅い場合発動 |
最大3回まで多段ヒット攻撃追加、「気迫」「切れ味」バフ受けていると攻撃力上昇 | ||
ジェミニスターライト攻撃後一定時間が経過すると使用可能 | ||
エレガントフィギュア後、一定時間が経過するとSPを消費して使用可能 | ||
敵がダウンしたとき | クイーンズグレース | 制圧スキルなのに、相手がダウンしてないと使用できないSP無し制圧スキル |
クイーンズグレース「SP:ワイルドスター」(SP350)を使用した後か | ||
槍などでダウンさせるか、PTの他のデリア、他職の制圧スキルでダウン時でも使用可能 | ||
カロックのクラッシュの後、敵がダウンすると自動発動するらしい | ||
使用後「心肺負担」のデバフがつくが、カロックの「筋肉疲労」同様ただのCT、時間は7分 | ||
Xキーかクイックスロット | エレガントフィギュア | 突進攻撃 (ランクAでCT10秒) (SP無し) |
エレガントフィギュアの後、ウィスパリングローズとラストシューティングスター追加攻撃できます | ||
Xキーかクイックスロット | SP:ウィスパリングローズ | 急速に刺す攻撃 (SP150) |
エレガントフィギュア、イニシャルシューティングスター、ラストシューティングスター使用後に可能 | ||
エレガントフィギュア後だとSP消費量が減少します。 (SP 100消費) | ||
連携例1「ジュピターベルト ⇒ イニシャルシューティングスター ⇒ ウィスパリングローズ」 | ||
連携例2「ジェミニスターライト ⇒ ラストシューティングスター ⇒ ウィスパリングローズ」 | ||
Xキーかクイックスロット | SP:ホワイトローズ | 強力な回転力をもとに敵刈り (SP75) |
ボタンを離すタイミングに応じて回転数を調節、最大5回転 | ||
無敵状態ではなく、被弾するとキャンセルされる | ||
Xキーかクイックスロット | SP:ローズクラッシュ | すべての防具を自分で破壊して力を引き出す、ランクあげるとCT減少する (SP750) |
防具が1パーツでも破損して無ければ使用可能、変身と同時使用不可。 | ||
「闘魂」バフを受け、発動中防御力と攻撃速度が高くなり、継続的にスタミナが回復されます | ||
「切れ味」の状態効果と「気迫」3段階の状態の効果を受けます |
大体こんなところですね
デリアは攻撃モーションが非常に長い上に、キー長押しのスキルのタイミングあるため更に遅く
3打スマッシュ追加打実行する前に被弾するとか
デリアの身長は、リンより高く、イヴィより低いそうですが
その小柄な体系で自分の身長より長い武器振り回すんですから
ハルクより遅くなるのは当然かな
ただし攻撃回数が少ない分、1激が重いんですよね
死の神戦ソロ、攻撃力21k、防御力13k、攻撃速度47、バランス82、クリティカル102
https://www.youtube.com/watch?v=YnzGNslmogc
通常マップでの雑魚殲滅もバラけはするものの、結構速いテンポで進行できますね
雑魚相手に予ダメ1万オーバーも見えます
https://www.youtube.com/watch?v=LjyO2mGpFFk
ハルクやリンより、やたら前進移動しやすい為、敵との間合いの取り方や
長押しスキルの使い分け
火力上昇の気迫バフの付与の仕方と、それを維持するための被弾受けないよな回避術
打数が少ない分SP供給不足を補うための、フィオナやカロックのような敵の攻撃受けるガード術
スキル説明読んでみると中々癖のある職業ですね
韓国でのデリアの改善案を書いた記事ですが
これを見ると、SP供給問題などいろいろ声出てますね
https://translate.google.com/translate?sl=ko&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.inven.co.kr%2Fboard%2Fpowerbbs.php%3Fcome_idx%3D4578%26l%3D12649&edit-text=&act=url
そんな状況でも、韓国のLV90デリアの人ですが
レジーナからルーラバダまで全部1位取れたとか
気迫バフをいかに継続できるかが鍵みたいです
http://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=4578&l=12645
上手く扱いきれるかは実際にプレイしてみないとわかりませんが
デリアを使いたい人は、実装前にスキルや性質を把握して起きてくださいね
スポンサードリンク
【マビノギ英雄伝の最新記事】
>レジーナからルーラバダまで全部1位取れたとか
他の人が弱かっただけなんじゃないの
日本でもいるけど、強い人居ない中で1位とってドヤってもしゃーない
モーションが長いから隙だらけだし。
このゲームは敵に攻撃を当てて、敵からの攻撃は避ける。が基本なのに隙が大きすぎるせいでやりにくそうなんだよね。
柱カロックみたいに吸収が出来れば、モーション長くても良いんだけどそういうわけでもなく…
どんな行動中でもキャンセルしてウェポンガードが出せるくらいにしないと使いにくくて仕方ないと思う。
invenでの火力議論はだいたいそういう前提ですし
バランス的にもこれだけ動きが重いキャラならサンドバッグ相手は最強クラスじゃないとお話にならんでしょう
リシタの人でやはり下方修正との意見出てます
実装12月17日当日、周りはデリア育成の人ばかりで、まだモルバンには主戦力の人がほぼ居ない時期
クラーケンで、今までよりボス順位5〜6%ダウン、他でも3〜4%ダウンとか
カイとベラはこの前キャラ修正あったばかりなのに
以前にロールバックしたとか
https://translate.google.com/translate?sl=ko&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.inven.co.kr%2Fboard%2Fpowerbbs.php%3Fcome_idx%3D2074%26p%3D27%26l%3D124924&edit-text=&act=url
ガンはダメみたいだが、弓カイは良いとの意見は見ます。
今日デリアの予ダメ計算のに、イヴィにレイズも下方修正され25%ダウンでした
デリアが強いというより、他が弱くなったという見解もあるかもです。
あと、デリアの使いにくさはあるでしょうね
ヘギーでは相性的に問題なかったけど、またカダンとイセット相手には特に泣かされると思います。
絶対横すり抜けてしまうよ
新キャラの場合は特に難しそう。
実はデリア実装時に合わせて導入されたキャラ調整の方が気になっていて
確かコンセプトは「キャラ間の格差を埋めるため」だったと思います。
動きが多いボスと少ないボスへの与ダメージの平均化を視野に入れてのキャラ調整のはずが
下方修正が過ぎるという反応もありますね。
キャラ調整って聞くと、つい上方修正って期待してしまうだけに
弱体化された時のショックも大きい気がする
どうしても気になってつ質問を1つ
バランス調整で強化の追加ダメージの改変あったはずですが
本家ではどんな風なんでしょうか、カイは弓のほう上げたほうが好いですかね
まともに検証された方が、ほぼ皆無で実情がいまいち分からないんですよね
開発ノート訳
https://translate.google.com/translate?sl=ko&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fheroes.nexon.com%2Fnews%2Fdevnote%2Fview%3Fpostno%3D248%26bbsno%3D20&edit-text=&act=url
日本の自由掲示板で訳したもの出してる方いらっしゃるのでそちらが読みやすいかも
http://heroes.nexon.co.jp/community/freeboard_detail.aspx?no=28866&searchtype=2&keyword=%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%83%80%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8
あすなろさんは、カイさんのようですが
クロスガンはボス戦でもダメージ稼げないとかで、ホローショットばかり打ってるとか
ガンカイさんで1つ記事見つけましたがこんな感じです
グーグル和訳ですが大体分かると思います
ガンの通常攻撃は、マビノギ英雄伝内で一番打数が多いものですが
雑魚基準でダメージで、ボスだと半減で、改編後は3分の1まで下がったとか
https://translate.google.com/translate?sl=ko&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.inven.co.kr%2Fboard%2Fpowerbbs.php%3Fcome_idx%3D2471%26p%3D25%26l%3D28373&edit-text=&act=url
ガンに比べ、打数が少なく1発が重い方の弓は逆にダメージ効率は上がったとか
今までは、+15で追加ダメージ300、攻撃速度も上がり、「打撃重い+早い」でダメ稼げたが
改編では、打数が早いスキル、または攻撃速度が速く、1打づつの間隔短くなると追加ダメージ減算
打数の多い職と、打数の少ないキャラとの差をなくそうとした結果
廃人キャラが面白くない状況になってる感じですね
そのせいか
ダメージが稼げるようになったという人と(過剰強化しない人)
ダメージが稼げ無いようになったという人と(過剰強化の人)と意見が分かれてきたかも
ハルクの新月満月コンボで具体的にどんな感じになるか計算は仕掛けてましたが
そう少し形にして出すようにしてみますね
あすなろうさんはそれを知っていて、本鯖に実装されていない追加ダメ仕様の検証結果を探しているのでしょうか。
今日の1月26日のアップデートでもその辺無かったし、やはり無いでしょうね
計算などはしてましたが、ぶっちゃけ面白くない結果出てたし
没案として書くの中止しますね
昔のテストサーバーで
制限部屋を無くす案として
攻撃力、クリティカル、バランスを含めて「戦闘力」というステータスをテストで出しましたが
攻撃力を上げると、戦闘力も上がる為、「攻撃力19k」部屋が「戦闘力21k」部屋と変わっただけで
没案として正式実装されなった例もありますからね
韓国で色々テストもだけど
韓国の正式実装後でも、掲示板見るとバグだらけでひどいもんだし、よくアレで続けられるなと思うくらい
日本は多少のことでは暴れたりしないようにね